大HOME ジャズピアノ教室> 手作りパールジュエリー> 製作販売プロフィール
1993年まで
西武百貨店や地元の文化祭で出店販売、日本ジョイパールの製作staffとして、毎月試作品を数点ずつ応募(こちらはかなり審査きびしい)、他
1996-1999・3まで
オーストラリア・シドニーのhand craft shop 2件 (Gordon hand craft shop および Lane Cove hand craft shop) で販売
|
|
|
Gordon craft shopの店頭
|
月1回開催される Gordon craft shopの定例会 中央が私。 |
Sydneyより帰国後、日本在住1999・3−2004年11月まで
*地元の文化祭(毎年秋)で出店および希望者に後日販売
*2000年3月25日(土) 茨木市ローズWAM女性フェスタ手作りショップに出店販売
*4月23日(日)茨木市民グラウンドのフリー マーケットで出店販売
*高槻市内の喫茶兼手作り雑貨店”ぱど どぅ”で出店販売
*同店で2ヶ月に1度行われる、フリー マーケットに出店
*時々、知人からの依頼で製作・販売、および、修理引き受け。
*2003年3月21日(金)
茨木市沢良宜iセンター春祭りのフリーマーケットに出店。
*2004年3月7日(日)同様に、沢良宜iセンター春祭りのフリーマーケットに出店。
*2005年…、Canadaへ転居した為、不参加。
毎年、沢良宜iセンターでは、夏と春(年度末)に、祭が行われます。
詳しくは沢良宜iセンターにお尋ね下さい。
Canada転居後もcraft showに出品。
来る、11/17-19(木、金、土)、
St.Thomas A Becket Church
(住所)3535 South Common Court
で、The Craft Guild of Mississaugaのcraft showに出品します。
jewellery以外にも、地元のcrafterによって作られた、芸術作品がたくさん出品されます。
Canada Toronto周辺の方のお越しをお待ちしております。
'89'〜'91当時、私は日本ジョイパールの通信教育で、こうした製作技術を学びました。たまに店で、あっ、これは日本ジョイパール仲間の作品だな、と思うものにも出会いました。実際、日本ジョイパール仲間にこれまで二人出会いました。日本全国にきっとそうした仲間はたくさんいるはずです。そうしたご連絡もお待ちしております。
余談ではありますが、私は”ぱど どぅ”の娘さんにジャズ・ピアノを教えた事もあります。当時、彼女は小学生で、本格的なジャズではなく、(私が)易しくアレンジした"茶色の小瓶"や"in the mood"など、および、音楽に必要な知識として、ハ長調、ト長調、ヘ長調などを教えました。彼女はごく経験程度に1年間('99〜2000年)習いました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |